夏、受験へ向けて、コンクール…
皆様今年は特に暑い夏、いかがお過ごしでしょうか?
ピアノの練習は室内ですから、外で遊べなくてもピアノで遊べますよ!♪(´ε` )
そんな夏は練習に最適です♪
エアコンの効いた部屋でないと厳しいかもしれませんが…(^^;)
意外とピアノを弾いていると暑くなるんですよね…
御縁があり、コンクール、また受験も控えた生徒さんがレッスンに来てくれました。
なんとも素晴らしい才能の持ち主で、
ご本人もお母様も少しお悩みの様子でしたが、
私から見ると何も問題はなく、
むしろ努力出来る素晴らしい才能をお持ちですし、
少しの軌道修正で、良い意味であっという間に『化ける』ものをお持ちです。
もちろん、ここまで来るにはコツコツと諦めず、真面目に努力をされて来た彼女の今までの積み重ねの賜物だということは、明らかです。
ですが、ご本人も何故か?あまり自信がないようで…?
謙虚は必要なことかと思いますが、
必要以上に持ちすぎると、音楽は縮こまってしまいます。
気づけばレッスン時間はあっという間に経ち、
少しのアドバイスで、
見違えるほどの成長をされました。
レッスン終了後、
このようなレッスンは初めてです!、
長年モヤモヤしていたことがはれました、
とてもわかりやすくて、楽しかった!
との有り難いお言葉を頂き、
お母様もレッスンでの娘さんの音楽の変化に大変驚かれたようです。
その後、コンクールの結果を教えて頂き、
最高位を受賞出来たことをご報告頂きました。
本当におめでとうございます!
不思議なことに、今回初めてのとても良い結果だそうで…
少しでもお手伝い出来たのであれば、
そして、またピアノを好きになってもらえたのであれば、
こんなに嬉しいことはありません。
夏〜秋はこのような方に来て頂くことが多いのですが、
受験にしてもコンクールにしても、
出来るだけ早めにいらして頂いた方が良いかと思います。
レッスンを受けてから、ご自分で消化して、噛み締めていく作業の時間は必ず必要になりますので…
ただがむしゃらに練習しても上達は出来ないものです。
そして…
コンクール出場される方や受験で音楽の道へ進まれる方は特に、
指導としての一流の先生に御支持されることをお勧めします。
演奏のプロと指導のプロは少し違います。
スポーツでも何でもそうですが、
選手同様の能力があれば良い指導ができるのかというと、
そうではなく、かなり違った能力が必要です。
指導者としての、楽曲を分析出来る能力、音楽を愛するエネルギー、
その子の良さや特徴を見抜く力、良い耳を持っていること、
繊細な感性、わかりやすく伝える力、コミニュケーション力、など様々なことが必要です。
残念ながら、プロフィールだけではこれらは判断できないものです。
指導者として素晴らしい先生はたくさんいらっしゃいますので、
専門の方は特に、
本当に自分に合った先生との出会い、
親御さんはお子様に合った先生を見つけてあげられると良いですね。
私もまだまだ!、努力中の身です。
きっと満足することなんて一生ないでしょう。
楽しく♪、更に皆様に、私、変わったかも!と自信を持っていただけるよう、精進して参ります^_−☆
当教室では通常の定期的レッスンに加えて、
1レッスンだけでもレッスンを受けて頂けます。
遠慮なくお問い合わせくださいね。
0コメント