ヨガ、アロマハンドマッサージ?!ブラームスの会〜作品118-2
●同じ曲、ブラームス 作品118-2を一人ずつ演奏。
近況報告したり、他愛もない話でのんびりします。(欠かせません。♪(´ε` ))
オイルを間違えてしまいました。。。ガーン!
次回こそトロンとしたオイルを!!リベンジさせてくださいね!
手を酷使している皆さん、ペアでマッサージ。
意外とキツめがお好きなようで!笑
今回は、曲についてはもちろんのこと、
呼吸、体の使い方(緩め方)、癒しなどをキーワードに行なった会でした。
ではどうすれば・・・などなど・・・
それらを、ずっと持ち続けてくれていれば、
最後に、皆さんの感想です。
気づきも、驚きも、喜びも、
ここはみんな苦手なんだね、なんてことも、笑、
シェアすることで、
知る喜び、楽しさは何倍にもなりますね。
弾き方などが本当に違ってとても面白かったです😆
ということも分かって良かったです!
少し安心しました…笑
知らないことばかりでした…
「こんな弾き方もあるんだなぁ」と様々な発見がありました!
先生のお話はびっくりするような気づき(旋律の動きや和声など)が本当に盛りだくさんで、
ブラームスの奥深さに触れられて楽しかったです✨
同時に楽譜から読み取る能力がまだまだだなぁ、、とも思いました💦
自分の体の硬さを痛感しながらも体の色んな所を伸ばすのは気持ち良かったので、
これから是非家でスペースをとってやってみようと思います!!
練習前や休憩中などに取り入れたいなぁと思いました!
とっても楽しかったです😊😊
ブラームスの会ありがとうございました!
お2人と同じく、3人それぞれの演奏があり、先生の解説でより知識も増え、
とても勉強になりました🙇
私はテンポがどんどん速くなってしまうので、息づかいをもっと上手くできたらなと思います。
練習に活かせればと思います!
0コメント