日本と海外のコミュニケーションから思うこと
『コミュニケーションを通じて信頼関係、
感謝が育まれる』
『コミュニケーションこそが気遣い』
友人のブログの言葉。
レッスンの際、こちらが求めてることを予測されて、
正しい発言言動をしよう、
されることや、
指示待ち、受け身であることに、
寂しさと違和感を感じることがあります…
(ノ_<)
もちろん時と場合によっては必要なことではありますが…
それだけでは、
本当はレッスンとして成立していないのです…
友人のブログに共感と共に、
とても腑に落ちました。
レッスン中、小学校低学年の生徒さんの隣で歌っていたら、
『ちょっと先生黙ってもらえますか?』
真面目顔(`・ω・´)
と言われたことがあります。
怒るどころか、大爆笑です(≧∀≦)
そういうの、大好きです!
隣で歌われると、弾きにくかったようで…
ですが、その時はリズムがおかしかったので、
ごめんね、直るまでは歌わせてもらうね(≧∀≦)笑
と丁重にお断りしたのですが…♪(´ε` )
そのくらい?、もっといろんなこと、
話してみませんか?(*ゝωб)b
友人 世界的ボイストレーナー、ミュージックアカデミー岡山で指導している伊達路子のブログ ↓
グレープフルーツと同じ太さの巨大なきゅうりを頂きました。
金沢の加賀太きゅうり。
果肉が厚くて、柔らかくて、美味しかった!
お味噌汁や揚げびたし、炒めもの、あんかけなども美味しいです。
世界的音楽指導者、イリアン・イリエブと伊達路子によるミュージックアカデミー岡山のインスペクター、ソルフェージュ講師もしています。
Music Academy Okayama ミュージックアカデミー岡山
Facebook管理人をしています
ミュージックアカデミー岡山 Facebook
0コメント